ルプルプは、スタージュ株式会社から販売されている白髪染めトリートメントですが、縮毛矯正やパーマと併用して使用できるかどうか気になりますよね。
ルプルプはこの多機能性が魅力的ですが、疑問が湧くのはその順番です。
そこで今回は、ルプルプを使用する際に「縮毛矯正やパーマを行う前or後、どちらに白髪染めをするのか」について詳しく解説していきます。
頭皮や髪に優しい成分を使用したルプルプは、白髪染めだけでなく、髪をまっすぐにしたり、ウェーブを加えたりすることも可能です。
正しい順番を知ることで、理想的なスタイルを手に入れることができるかもしれません。
縮毛矯正やパーマを行う前or後、どちらに白髪染めをするのか気になる方は、ぜひ参考にしてみてください!
ルプルプは縮毛矯正やパーマをしても使える?
ルプルプは、スタージュ株式会社から販売されている白髪染めトリートメントですが、その多機能性から縮毛矯正やパーマの際にも使用することができます。
一般的な縮毛矯正やパーマ剤は髪にダメージを与えることがありますが、ルプルプは植物由来の天然染料を使用しており、頭皮や髪を優しくケアすることができます。
縮毛矯正やパーマを行う際には、髪の構造を変えるために髪を傷めることが避けられません。
しかし、ルプルプを使用することで、縮毛矯正やパーマの際に髪へのダメージを軽減することができます。
ルプルプはアルカリ剤や過酸化水素を使っていないため、通常のヘアカラー剤よりも髪への負担が少なく、ダメージを最小限に抑えることができます。
ルプルプと縮毛矯正やパーマの順番は?
ルプルプと縮毛矯正やパーマの順番について、結論から言うと『パーマ・縮毛→白髪染め』が理想です。
詳しく手順を説明していきます。
髪を染めつつ、パーマや縮毛矯正をかけたい場合、まずはパーマや縮毛矯正を行います。
この時点では、髪の毛はまだ染めていない状態です。
一度パーマや縮毛矯正を施した後、髪のダメージを最小限に抑えるために、少なくとも1週間程度の間を空けてからルプルプを使用することをおすすめします。
この1週間の期間は、髪の回復や修復に必要な時間とされています。
ルプルプを使用する際には、白髪染めのトリートメントとしての効果を得るために、使用方法に従って適切に行ってください。
ルプルプで染めた髪は、パーマや縮毛矯正による変色のリスクが少なくなります。
同様に、パーマや縮毛矯正をかけた髪は、ルプルプの使用によって元の髪の色に戻ることができます。
ただし、髪の状態や個人の好みによって異なる結果が得られることもあります。
そのため、パーマや縮毛矯正を行う前やルプルプを使用する前には、美容師や専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
美容師や専門家は最適な手順やタイミングを判断し、あなたの髪に合ったケア方法を提案してくれるでしょう。
ルプルプと縮毛矯正やパーマをした人の口コミ!
ルプルプと縮毛矯正やパーマを組み合わせて使用した人たちの口コミをご紹介します。
実際にこの組み合わせを試した人々の体験談は、興味深く参考になることでしょう。
ルプルプと縮毛矯正を使った口コミ
ここではルプルプと縮毛矯正を使った口コミを紹介していきます。
美容室でのケアが良かった
この口コミでは、細くて癖毛の髪質で縮毛矯正をしている方が、ルプルプを使用した結果を述べています。
彼女は髪があまり傷んでおらず、パーマやカラーが入りやすい髪質であることを明言しています。
髪質は細く癖毛です。縮毛矯正しています。今はあまり傷んでません。パーマもカラーも入りやすい髪質です。1回目、2回目、3回目連日使用で乾いた髪に多めに塗ってラップを巻いて付属のビニールキャップを被りドライヤーで少し温めてから30分ほど放置して洗い流しました。3回目でも気持ちうっすら染まった気もする・・・?くらいです。その後はお風呂時に濡れた髪に使っていましたがお世辞にも白髪が目立たなくなりましたとは言えません。使用をサボると2.3回頭を洗うと元通りです。色持ちめっちゃ悪い。素手でも大丈夫みたいに書いてますが乾いた手で使用すると爪の間や指の細かいシワに入り込んだものはその日のうちに落とせません。お風呂時に濡れた手なら使用後にシャンプーや体を洗ってる内に落ちます。出かける前に使おうって方は必ず手袋を!風呂の淵や床に付着したものは速攻洗い流さないとうっすらシミがいつまでも残ります。正直ルプルプで自宅ケアを維持する手間とコスパ考えたら美容院行った方がいい。これで自宅ケア維持しようと思ったら乾いた髪で納得いくくらいまで毎日染めて、その後はお風呂でシャンプー後に毎日使うくらいの覚悟がないと維持できないと思います。
引用元:アットコスメ
3回目でもわずかに染まったように感じるが、白髪が目立たなくなったとは言えないと述べています。
使用をサボると2〜3回の頭洗いで元の状態に戻ってしまうようです。
また、色持ちが非常に悪いと指摘し、乾いた手で使用すると爪の間や指の細かいシワに入り込んで落とせないと報告しています。
彼女はルプルプを自宅でケアを維持する手間とコスパを考えると、美容院でのケアが良いと結論づけています。
自宅で維持するためには毎日染めたり、お風呂後に毎日使用する覚悟が必要だと述べています。
ルプルプを使用した髪でも縮毛矯正のかかり具合に影響は出なかった
Twitterの口コミでは、ヘアカラートリートメント「ルプルプ」を使用している方が、縮毛矯正をかけた髪に対しての経験を述べています。
#縮毛矯正#白髪染め
— 縄文人 🇯🇵輪郭3点切開リフト・肩エラ眉間ボト アラ50 (@furryhair) February 21, 2022
ヘアカラートリートメント「ルプルプ」を使ってる髪でも縮毛矯正のかかり具合は全く問題なかった。🙆通常のヘアカラーは縮毛矯正の髪にはダメージが酷すぎる。(手触りが藁か乾燥春雨みたいになったことある😢😅) pic.twitter.com/B6mr53qoDl
彼女はルプルプを使っている髪でも縮毛矯正のかかり具合には全く問題がなかったと報告しています。
一方で、通常のヘアカラーは縮毛矯正の髪にはダメージが酷く、手触りが藁のようになったり乾燥した春雨のような状態になった経験があると述べています。
ルプルプとパーマを使った口コミ
ここではルプルプとパーマを使った口コミを紹介していきます。
パーマをかけているため髪の手触りが改善した
この口コミでは、ブリーチした部分と白髪を黒く染めるために、ヘアカラートリートメントのルプルプを購入した方の感想が述べられています。
ブリーチ部分(と3本の白髪を)黒く染めたくて、白髪染めのこちらを買いました!カラートリートメントの暗い色ってなかなか良い黒がなくて、緑ぽくなったり、黒感がなかったりする中これは紫ぽい黒で、ブリーチ毛には有難かった!日頃ムラシャンしてるし、抜けても黄ばみが抑えられて汚くならなそう!肝心な仕上がりは1回で結構染まるし(3分でこんなに染まった!)、テクスチャも塗りやすくてタレにくい!ほんで、パーマかけててダメージ凄いんだけど、手触りが良くなった!!オーガニック認証オイルを6種も使ってるて書いてあるから、それかな?回数重ねたらちゃんと黒になりそうで期待大!香りも癒される良い匂いでした。パッケージも綺麗で見ててテンション上がる(大事)手袋とヘアキャップもついてて親切。今回は素手でやって、2回ボディソープで洗えば取れた。それくらいちゃんと染まるんだなーて思ったよ。手軽でいいなって思いました
引用元:アットコスメ
彼女はカラートリートメントの暗い色で理想の黒を得ることが難しく、緑っぽくなったり黒さが足りなかったりする経験をしていたようですが、ルプルプは紫がかった黒でブリーチした髪にはありがたかったと述べています。
彼女は1回の使用で結構染まり、テクスチャも塗りやすくタレにくいと感じています。
さらに、パーマをかけているため髪のダメージが激しいですが、手触りが改善されたことに喜びを感じています。
ルプルプよりもQ10プレミアムカラートリートメントの方が良かった
この口コミでは、ルプルプと比較して、Q10プレミアムカラートリートメントの方が染まるまでの放置時間が短く、手軽であると述べています。
白髪が目立ち始めたのでQ10プレミアムカラートリートメントを試してみた。ルプルプが20分放置なのに対し5分放置で染まる手軽さ。流した後の髪の状態もQ10の方がずっと良い(ルプルプは2、3日パーマが死ぬレベルでゴワっとする)。ドラッグストアで買えるし、圧勝では。
— 3 (@kudryavka002) June 20, 2022
ルプルプが20分放置する必要があるのに対し、Q10はたった5分で染まることができるため、時間の節約になります。
また彼は髪を洗った後の状態についても比較しています。
Q10プレミアムカラートリートメントの方が髪の状態がずっと良く、一方のルプルプは2〜3日間パーマをかけた髪がゴワゴワになってしまうと述べています。
彼はQ10プレミアムカラートリートメントがドラッグストアで手に入ることに加えて、髪の状態や手軽さの面でルプルプよりもQ10プレミアムカラートリートメントが圧勝だと感じたと述べています。
ただし、個人の髪質や好みによって効果や感じ方は異なるかもしれません。
自身の状況や要望に合わせて試してみることが重要です。
まとめ
今回は、ルプルプを使用する際に「縮毛矯正やパーマを行う前or後、どちらに白髪染めをするのか」について詳しく解説していきました。
ルプルプは縮毛矯正やパーマとしても使えることが分かりました。
適切な順番としては、パーマや縮毛矯正を先に行い、その後1週間後にルプルプを使用することがおすすめです。
ただし、個人の髪質や状態によって結果は異なる場合があるため、注意が必要です。
皆さんも自身の髪の状態や希望に合わせて、ぜひルプルプを試してみてください!